鹿児島県医療法人協会会報 56号
13/24

13医療勤務環境改善に関する取組について以下に、医師及びその他の医療従事者の労働時間短縮に資する機器等の例を記載いたします。【類型1】労働時間管理の省力化・充実に資する勤務時間短縮用設備等 ○勤怠管理を行うための設備等  ICカード、タイムカード、勤怠管理ソフトウェア等、客観的に医師の在院時間等の管理が行えるもの ○勤務シフト作成を行うための設備等  勤務シフト作成支援ソフト等、医療従事者の効率的な配置管理が行えるもの【類型2】医師の行う作業の省力化に資する勤務時間短縮用設備等 ○書類作成時間の削減のための設備等  AIによる音声認識ソフトウェア、それら周辺機器など、医師が記載(入力)する内容のテキスト文書入力が行えるもの ○救急医療に対応する設備等  画像診断装置(CT)など、救命救急センター等救急医療現場において短時間で正確な診断を行うためのもの ○バイタルデータの把握のための設備等  ベッドサイドモニター、患者モニターなど、呼吸回数や血圧値、心電図等の病態の変化を数日間のトレンドで把握するもの【類型3】医師の診療行為を補助又は代行する勤務時間短縮用設備等 ○医師の診療を補助する設備等  手術支援ロボット手術ユニット、コンピュータ診断支援装置、画像診断装置等、在宅診療用小型診断装置など、医師の診療行為の一部を補助又は代行するもの【類型4】遠隔医療を可能とする勤務時間短縮用設備等 ○医師が遠隔で診断するために必要な設備等  遠隔診療システム、遠隔画像診断迅速病理検査システム、医療画像情報システム、見守り支援システムなど、医師が遠隔で診断することに資するもの【類型5】チーム医療の推進等に資する勤務時間短縮用設備等 ○医師以外の医療従事者の業務量の削減に資する設備等  院内搬送用ロボット、患者の離床センサーなど、医師以外の医療従事者の業務を補助するもの ○予診のための設備等  通信機能付きバイタルサイン測定機器やタブレット等を活用したシステムなどにより予診を行うもの ○医師の検査や処方の指示を電子的に管理するための設備等  電子カルテ、カルテ自動入力ソフトウェア、レセプトコンピューター、医療画像情報システム、画像診断部門情報システム、医療情報統合管理システム等診断情報と医師の指示を管理できるもの ○医療機器等の管理効率化のための機器・ソフト等  医療機器トレーサビリティ推進のためのUDIプログラム、画像診断装置等のリモートメンテナンス、電子カルテ、レセプトコンピューターのリモートメンテナンスなど4.タスクシフト/シェアの取組例等医師労働時間短縮計画作成ガイドラインが令和6年11月に改正となり、同ガイドラインの参考資料(別添2-1)にタスクシフト/シェアの取組メニュー一覧ともいえるものが存在します(引用・参考を参照)。この資料は、タスクシフト/シェアを検討するうえでも、大変参考になると思われます。また、厚生労働行政推進調査事業費補助金(政策科学総合研究事業(政策科学推進研究事業))令和5年度分担研究報告書「タスクシフトに伴う医師及び他職種の業務時間変化の把握と費用(経営負荷)対効果(労働時間短縮)に関する研究」において、19種類のタスクシフトとその効果について報告されています(引用・参考を参照)。

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る