鹿児島県医療法人協会会報 57号
16/16

支部 〒892-0803 鹿児島県鹿児島市祇園之洲町5((株)吉田経営内) TEL:099-247-5655本部 〒102-0075 東京都千代田区三番町9-15 ホスピタルプラザビル5階 TEL:03-5275-6996 FAX:03-5275-6991 http://www.jahmc.or.jp・ 巻頭言にもありますように、医療を取り巻く環境は依然厳しく、解決すべき課題が絶えず起こっている状況にあるように感じます。そのような中、今号も、医療事故調査制度をはじめ、医療勤務環境改善、地域医療構想、法医学等と様々な課題に即した内容の寄稿がかないました。執筆者の皆様方に感謝申し上げます。・ 看護師人材の確保・育成に向けて、当協会立看護専門学校の受験生募集の一環として、今夏も県内の高校を訪問し、来春卒業生の進路動向の把握と、当校のPRを実施しました。県内の地方の高校を訪問すると、校舎内には使用されていない空き教室が目立ち、少子化と同時に人口減少の現実を目の当たりにします。新たな人材確保の困難さとともに、育った人材の地方への還元に危機感を感じます。個人の指向や志に頼らずに、大都市への人口集中の流れを止めて、地方での暮らしが各人に積極的に選択されるように、経済や生活、文化など様々な領域で、地方と大都市との格差が縮小されないものかと思います。現状は格差が拡大、固定化してきているように感じますが、これまで実施されてきた施策以上に本当に有効な対策はないものかと考えさせられます。・ 今年は、戦後80年、昭和100年で、この夏は、各人が色々な感慨、思いに至る節目の年の夏となりました。一方で、相変わらずの猛暑と天候不順で、健康や災害に気を付けながら過ごす厳しい夏ともなりました。暦上は、既に秋は立っております。あとは涼しい、実り多き季節の秋到来を願うばかりです。発行所:一般社団法人 鹿児島県医療法人協会鹿児島市中山町878番1 電話(099)268-4896編集後記

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る