9医療法人協会報 vol. 57号前々号の鹿児島県医療法人協会報第54・55号合併号においては、「勤務環境改善は経営上の喫緊の課題」と題して、主に医療勤務環境改善マネジメントシステム等について、寄稿させていただきました。また、前号第56号においては、それを受けて、医療勤務環境改善に関する最近のトピック等の中から、いくつか抜粋してご紹介させていただきました。今号においては、前々号の第54・55号合併号でも少し触れ、鹿児島県医師会報令和7年4月号の特集記事にも寄稿させていただいた「エンゲージメント」について少しだけ深掘りしてみたいと思います。鹿児島県医師会報令和7年4月号の特集記事においては、働きやすく、働きがいのある職場をつくるためのヒントとして、エンゲージメントを紹介いたしました。エンゲージメントとは、簡単に申し上げるなら、仕事への熱意度のことで、それを左右する9つのキードライバーとして、「職務」、「自己成長」、「健康」、「支援」、「人間関係」、「承認」、「理念戦略」、「組織風土」、「環境」があるとされ、それぞれのポイントは以下となっていたところでした。・「職務」 ……… やりがいや裁量(職務を通して、「やりがい」を感じられているか。職務を遂行する上で、必要な「裁量」が与えられているか。)・「自己成長」 … 達成感や成長機会(仕事を通して、「達成感」を得られているか。仕事を通して、能力やスキルを高められているか。)・「健康」 ……… 仕事量やストレス反応(任されている「仕事量」は適切か。頭が重い、イライラする等の「ストレス反応」が出ていないか。)・「支援」 ……… 職務上の支援、自己成長への支援、使命や目標の明示、同僚からの困難時の支援(職務を遂行する上で、必要なサポートがあるか。自身の成長の手助けをしてくれているか。部署や個人のミッションや目標を、わかりやすく伝えているか。自分が困っているときに、同僚は助けてくれるか。)・「人間関係」 … 上司との関係、仕事仲間との関係(上司とは良好な関係が築けているか。仕事仲間とは良好な関係が築けているか。)・「承認」 ……… 成果に対する承認、発言・意見に対する承認、評価への納得感(成果を認められたり褒められたりしているか。自分の意見や発言を周囲が聞いてくれているか。成果や貢献に見合った評価がされているか。)・「理念戦略」 … 経営理念への共感、方針・事業戦略への納得感、経営陣に対する信頼、事業やサービスへの誇り(経営理念に共感しているか。方針や戦略に納得できているか。経営陣を信頼しているか。自院で展開する事業やサービスに誇りを感じているか。)・「組織風土」 … キャリア機会の提供、挑戦する風土、部署間での協力、称賛への妥当性(意欲的であれば、チャンスが与えられるか。失敗したこと以上に、挑戦したことを讃えられるか。目標を達成する上で、他部署は協力的か。誰かが称賛されたとき、適切であると感じているか。)特別寄稿2(公社)日本医業経営コンサルタント協会 鹿児島県支部 副支部長鹿児島県医療勤務環境改善支援センター スーパーバイザー国立人事 代表 新屋 尋崇1.はじめに2.医師会報令和7年4月号特集記事医師法21条「外表異状説」普及活動と「医療の内と外の分離論」/「エンゲージメント」について「エンゲージメント」について
元のページ ../index.html#9