
放送大学との連携で4大卒の資格も目指せる「ダブルスクール制度」
希望者は、専門学校生と大学生の両方の学籍を持ち、学修することができます。
本校卒業後1年間、看護師として就業しながら大学4年生の学修を行います。
大学の所定の単位を修得することで学士が取得できます。
ディプロマポリシー
1.人間を身体的・精神的・社会的・スピリチュアルに統合された存在としてとらえる力。
2.人間関係を築くためのコミュニケーション能力を身につけ、人と関わる力。
3.地域でくらす人々に関心を向け健康と生活を理解する力。
4.基礎的知識・技術・態度を習得し看護を実践できる力。
5.臨床判断の基礎的能力を身につけ、対象の健康状態に応じて看護を実践する力。
6.倫理観を培いながら人間尊重のもとに看護を実践する力。
7.チームの一員として多職種と連携・協働できる力。
8.主体的に看護を学び続ける力。
卒業後の資格
1.看護師国家試験受験資格が得られます。
2.保健師・助産師学校への受験資格が得られます。
3.大学への編入試験が受けられます。
過去3年間の就職先一覧(50音順)※印は実習先病院です。
- ●藍野病院(大阪府)
- ●上尾中央総合病院
- ●天辰病院
- ●(青仁会)池田病院
- ●伊敷病院
- ●指宿浩然会病院
- ●今村総合病院
- ●(愛仁会)植村病院
- ●上山病院
- ●大勝病院
- ●小原病院
- ●鹿児島厚生連病院
- ※鹿児島市立病院
- ※鹿児島生協病院
- ※鹿児島赤十字病院
- ※鹿児島大学病院
- ●鹿児島徳州会病院
- ●川西市立総合医療センター
- ※キラメキテラスヘルスケアホスピタル
- ●久木田整形外科病院
- ●鮫島病院
- ●三愛病院
- ●聖マリア病院(福岡県)
- ●種子島医療センター
- ●中央病院
- ●Tsukasa Health Care Hospital
- ●東京女子医科大学病院
- ●東京都立荏原病院
- ●東京都立小児総合医療センター
- ●南風病院
- ●新村病院
- ●練馬光が丘病院
- ※パールランド病院
- ●藤元総合病院
- ●三宅病院
- ●みらいリハビリテーション病院
- ※米盛病院